報酬の「承認」「非承認」作業とは
UTAGEでパートナー機能(アフィリエイトセンター機能)を利用する場合、
月次作業として、発生したパートナー報酬の承認作業、非承認作業を
実施する必要があります。
案件の設定(案件基本情報)にて、「承認」項目を
「自動承認」「手動承認」のどちらに設定しているかで
対応内容が異なります。自社の運用方針に応じて必要な対応をお取りください。
※本記事では、作成したパートナーサイト(アフィリエイトセンター)の利用規約に
「自己アフィリエイト禁止」と定めている場合の運用について解説します。
※「自己アフィリエイト」とは、自分のアフィリエイトリンク(紹介用リンク)を使って、
自分で申し込みを行い、わざと報酬を得ようとする行為のことです。
多くのアフィリエイトセンターでは、このような行為は利用規約で禁止されています。
▼案件「承認」設定の確認手順
UTAGE > パートナー > 案件一覧 > 案件名を選択 > 「承認」項目を確認
案件の「承認」設定を「自動承認」としている場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━
非承認作業の手順
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「成約状況」画面へアクセスします。
UTAGE > パートナー > 成約状況
2.表示条件(成約日時等)を指定後に【絞り込み】ボタンを押下し、集計対象月の成約データを絞り込みます。
3.【CSV出力】ボタンをクリックして、成約データをダウンロードします。
4.ダウンロードしたCSVファイルをExcel等で開きます。
5.同一の案件で同一のパートナー名、IPアドレス、端末詳細を確認し、自己アフィリエイトと思われるような不正な申し込みが発生していないか確認します。
6.不正な申し込みデータを特定後、下記操作にて報酬を非承認に変更します。
UTAGE > パートナー > 成約状況 > 該当の成約データをクリック > 「ステータス」を「承認」から「非承認」に変更して【更新】ボタンを押下します。
7.他の不正申し込みデータも同様に非承認操作を繰り返します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
承認作業の手順
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自動承認」を選択している場合は、成約時にステータスが自動で「承認済」として処理されますので、手動での承認作業は不要です。
案件の「承認」設定を「手動承認」としている場合
━━━━━━━━━━━━━━━━━
非承認作業の手順
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「成約状況」画面へアクセスします。
UTAGE > パートナー > 成約状況
2.表示条件(成約日時等)を指定後に【絞り込み】ボタンを押下し、集計対象月の成約データを絞り込みます。
3.【CSV出力】ボタンをクリックして、成約データをダウンロードします。
4.ダウンロードしたCSVファイルをExcel等で開きます。
5.同一の案件で同一のパートナー名、IPアドレス、端末詳細を確認し、自己アフィリエイトと思われるような不正な申し込みが発生していないか確認します。
6.不正な申し込みデータを特定後、下記操作にて報酬を非承認に変更します。
UTAGE > パートナー > 成約状況 > 該当の成約データをクリック > 「ステータス」を「承認」から「非承認」に変更して【更新】ボタンを押下します。
7.他の不正申し込みデータも同様に非承認操作を繰り返します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
承認作業(個別)の手順
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「成約状況」画面へアクセスします。
UTAGE > パートナー > 成約状況
2.表示条件(成約日時等)を指定後に【絞り込み】ボタンを押下し、集計対象月の成約データを絞り込みます。
3.ステータス変更を行いたい該当の成約データをクリックします。
4.「ステータス」を「承認待ち」から「承認」に変更して【更新】ボタンを押下します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
承認作業(一括)の手順
※成約状況のステータスが「承認待ち」の場合のみ利用可
━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本操作は「承認待ち」ステータスの成約データを全て「承認」に一括変更する操作です。
事前の非承認作業が未実施だった場合、仮に不正登録分も
まとめて「承認」扱いとなってしまいますので、
必ず事前に報酬の非承認作業を完了させてから本作業を実施してください。
1.「報酬集計」画面へアクセスします。
パートナー > 報酬集計
2.「集計条件」にて「対象年月」等を指定して【絞り込み】ボタンを押下します。
3.【ステータス変更】ボタン押下後、「承認待ちを全て承認」を選択します。
4.ブラウザのポップアップで最終確認画面が表示されるので、内容を確認して【OK】ボタンを押下します。
以上で承認作業(一括)操作は完了です。