PC用とスマホ用で表示を分ける設定手順

セクション、行、要素のすべてで表示端末を選択することができます。
PCとスマホで画像を変えたい場合などにご利用頂けます。

デフォルトでは、『PC/スマホ両方』で表示されるようになっています。

 

表示端末
・PC/スマホ両方:PC、スマホ両方で表示されます(デフォルト)
・PCのみ:PCのみで表示されます
・スマホのみ:スマホのみで表示されます
・なし(非表示/ページ上から要素をなくす):非表示となり、ページ上からも要素がない状態となります
・なし(非表示/内部的に要素を配置):非表示となりますが、ページ上では要素が配置された状態となります

表示形式をPCのみとした場合:要素の右上に『PCのみ』と赤く表示されます。

 

表示形式をスマホのみとした場合:ページエディタをSPに切り替えた際に、要素の右上に『スマホのみ』と赤く表示されます。

 

PCのみ要素、スマホのみ要素のエディタ表示変更

スマホのみ要素もPCエディタに表示させたい場合など ページ設定 >『エディタ設定』より表示形式をご変更頂けます。

 

表示端末を指定した要素より選択します。

・PCのみ/スマホのみ要素を非表示:指定した端末以外では表示されません(デフォルト)
・全ての要素を表示:表示端末を指定しても全てのエディタで要素が表示されます

↓全ての要素を表示に設定した場合(PCのみ、スマホのみ要素が全て表示されます)

Comments are closed.