利用が必要なケース・利用しなくて良いケース

・利用が必要なケース
Googleタグマネージャー(GTM)を利用し、
主にファネルのボタン要素のクリック数など
細かな計測を行いたい場合にご検討ください。

※Googleタグマネージャーと各広告(Meta広告、Google広告など)
との連携が済んでいる必要がございます。

 

・利用しなくて良いケース
ページビューの計測のみで十分な場合や、
Meta広告のコンバージョンAPI連携で十分な場合、
詳細な分析をしない場合には必要ございません。

 

Googleタグマネージャーをインストールする

Googleタグマネージャーを開き、
コンテナを選択>ワークスペース
>上部の「GTM-XXXXXXX」をクリック
>コードを表示します。

 

↓2つのコードをコピーします。

 

次にUTAGE側の

ファネル>測定するページの編集画面を開き、
ページ設定>カスタムJSを開きます。

 

↓Googleタグマネージャーから取得したコードを2ヵ所にペーストします。

 

↓Googleタグマネージャーのコード表示の下部に
ファネルページのURLを記入し「テスト」を押下します。

チェックが付けばインストール完了です。

設定したタグの発火を確認する

※事前にGoogleタグマネージャー側で
タグ・トリガー等の設定が済んでいる必要がございます。

Googleタグマネージャーを開き、
コンテナを選択>ワークスペース
>上部の「プレビュー」を押下します。


計測したいページのURLを記入し
「リンク」を押下します


記入したページが別タブで開くので、
計測したいアクションを行います。

別タブでタグアシスタントが開いているので、
「配信されたタグ」に該当のタグが表示されていましたら
設定完了です。

Comments are closed.