発生現象

 

原因①:決済連携設定のトークン/シークレットキーに誤りがある

ファネル > 決済連携設定 > UnivaPay(新システム)連携設定 へ設定された
トークン/シークレット(本番モード、テストモード)に誤りがある可能性があります。

トークン/シークレット(本番モード、テストモード)の再作成
およびUTAGE側「決済連携設定」画面への再設定をお試しください。

(参考マニュアル)
UnivaPay(新システム)の決済連携設定
②アプリトークンを入力する
https://help.utage-system.com/archives/7799#5

※特にアプリトークン作成時の「シークレット」キーをコピーする際、
表示されたシークレットキーを直接テキストコピーすると意図せず
コピー漏れが発生することがありますので、
必ず「コピー」ボタン押下にてコピー操作をお試しください。

 

原因②:UnivaPayのカード情報入力欄が表示される前に
決済実行ボタンを押下した

決済ページへアクセスされた方のネットワーク通信環境により、
カード情報入力欄が表示される前に決済実行ボタンを押下すると
本エラーが発生します。

対応策としては、
カード情報入力欄が表示されれば決済実行が可能となりますので、
お客様へは「カード情報入力欄が表示されるまで、しばらくお待ち頂く」
ようご案内ください。
(以下の画面が表示されれば決済可能となります)

<過去の事例>
カード情報入力欄が表示されるまで、アクセス者のネットワーク通信環境
(インターネット接続事業者/DNSサーバーからの応答等)によって、
カード情報入力欄が表示完了するまで数秒~約50秒ほどかかるケースがございます。

 

 

原因③:入力したカード情報に誤りがある

入力したカード情報に誤りがある可能性があります。

再度、お手元のカード情報をご確認頂きながら、
入力間違いがないかご確認頂くよう、お客様へご案内ください。

 

原因④:入力したカード情報がご利用頂けない状況となっている

入力したカード情報がカード会社起因によりご利用頂けない状況(利用停止等)
となっている可能性があります。

カード裏面のカード会社連絡先へお問い合わせいただき、
ご利用状況に問題が無いかどうかご確認ください。

問題あるなしに関わらず、決済手続きが成功しない場合は別のカード情報にて
決済手続きをお試し頂くようご案内ください。

 

原因⑤:商品詳細設定で【連携フォームへの表示】が「表示しない」になっている

ファネル > 商品管理>商品詳細管理で
【連携フォームへの表示】が「表示しない」と
​設定されている可能性があります。
​(連携フォームへ表示しないと設定するとアーカイブ状態となり、決済ができません)

​【連携フォームへの表示】を「表示する」と
​変更することで解消される見込みです。

 

原因⑥:決済連携設定の「店舗ID」欄に、一般設定のIDを入力している

UnivaPayの管理画面から取得するIDが
「店舗ID」ではない可能性があります。
(よくあるケースが、「一般設定」から表示されるIDを記入されているパターンです。)

UnivaPayの管理画面上で、
店舗>(契約されている店舗名)と進み
「店舗名」の上に記載されているIDをコピーし、
UTAGE上の決済連携設定へ貼り付けてください。

 

 

検索用キーワード:ユニバペイ、ユニヴァペイ

Comments are closed.