Content
審査用ファネルとは?
決済を利用するためには、UnivaPayなどの決済代行会社へサービス内容等を記載した審査ページを提出し、審査を受ける必要があります。
UTAGEでは、審査提出用のテンプレートをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。
利用が必要なケース・利用しなくて良いケース
利用が必要なケース
以下に該当する場合は、審査用ファネルを必ず作成・提出してください。
・UTAGEで新たに決済機能を導入する場合(UnivaPay等、決済代行会社の審査が必要)
・複数の商材を扱う予定があり、上限金額を高く設定したい場合(高額商品を含めた審査が必要)
利用しなくて良いケース
以下のような場合は、審査用ファネルの作成・提出は不要です。
・すでにUTAGEで決済機能が利用可能で、新たな審査が不要な範囲で運用する場合(同じ商材・内容で継続)
・外部の決済システム(PayPalや銀行振込など)を使用し、UTAGEの決済機能を利用しない場合
・LPやフォーム機能のみを活用し、決済を行わない運用をする場合
審査用ファネルの追加方法
1.上メニュー【ファネル】を選択し「ファネル一覧」の【+追加】をクリックします。
2.【UnivaPay審査用サイト】テンプレートの【詳細】をクリックします。
審査用ファネルの解説動画
審査提出する上での注意事項
・必要以上のことを記載しない
・審査NGな表現は利用しない
・役務提供期間が6ヶ月を超えないサービス体系にする
・特商法のページのリンクをフッターに必ず入れる
・想定している商品ラインナップをすべて入れる
(記載した中で最も高いものが決済上限になるため)
UTAGE勉強会動画
UTAGEの活用方法や毎月の勉強会アーカイブ動画が視聴可能な
「UTAGEビジネスアカデミー」会員サイトにて、
UnivaPay社とのコラボ勉強会の動画を複数公開しています。
ぜひ、こちらの動画もご参照ください。
※動画視聴は「UTAGEビジネスアカデミー」会員サイトからご視聴頂けます。
※「UTAGEビジネスアカデミー」のログイン情報はUTAGEご契約時の
自動返信メールをご確認ください。
▼「UTAGEビジネスアカデミー」ログインページ
https://utage-system.com/members/Y2Bve95GVNGe/login
ログイン後、「勉強会アーカイブ」コースから
・UnivaPayコラボ勉強会【2024年7月8日開催】
・UnivaPay決済【2023年2月2日開催】
・UnivaPay決済【2025年4月15日開催】←最新
の動画をご視聴ください。
UnivaPay UTAGE特別プラン
●UTAGE特別プラン
初期費用:10,000円(税込11,000円)
月額費用:3,000円(税込3,300円)
初期費用:無料
月額費用:無料(初月だけでなく2ヶ月目以降も無料)
●決済手数料
VISA/MASTER:3.2%〜
JCB/AMEX/DINERS:3.6%〜
※取扱う商材によって手数料が異なります。
※法人・個人事業主のどちらでもお申し込み可能です。
※UTAGEを利用して決済する場合のみご利用頂けるプランです。
利用に際して審査が必要になりますので
興味がありましたら以下からお早めにお問い合わせください。