メッセージ通数上限のアラート表示

LINE公式アカウント側で送信メッセージ数の利用上限となった場合、
UTAGE管理画面上で以下のアラートが表示されます。

【LINE公式アカウントの通数が送信上限に到達しました】

アラートが表示されている場合、
LINE公式アカウント側で送信メッセージ数の利用上限に達しているため
LINE配信(LINE一斉配信/ステップ配信/リマインダ配信)が送信できずエラーとなります。

引き続きLINE配信を行うためには、
LINE公式アカウント側で「料金プランの変更」または「追加メッセージの購入」が必要です。

LINE公式アカウント側の管理画面から
設定 > ダッシュボード > 今月のメッセージ利用状況 をご確認ください。

メッセージ通数の上限で送信できなかった配信は【LINE配信エラー】へ反映されます。
下記マニュアルをあわせてご参照ください。

【LINE配信不可】LINE一斉配信/ステップ配信/リマインダ配信のメッセージ(LINEチャット)が突然、配信できなくなりました(LINE配信エラー画面で「当月に送信できるメッセージ数の上限目安を超過しました。」を表示)

 

LINE公式配信数

メール・LINE配信の画面では、右上に「LINE公式配信数」が表示されており、
LINE公式アカウント側から取得した情報を反映させています。

UTAGE管理画面右上「矢印の更新マーク」をクリックすることで
リアルタイムでの数字を反映することができます。
手動で更新しない場合は、1日1回だけ更新されます。

LINE公式アカウント側でプラン変更等で通数追加後
(LINE公式アカウント側で追加した通数が反映された後)、
手動更新することで数字を反映することができます。

 

LINE上限アラート通知設定

【LINE 通知設定】機能にて、
LINEのメッセージ通数が上限に達した際にチャット通知を受け取ることができます。
詳細は下記マニュアルをご参照ください。

LINE通知設定の利用方法

 

LINEメッセージ通数カウントについて

UTAGEで用意されている各機能(メニュー)の配信方法や動作選択に応じて、
LINE公式アカウント側でメッセージ通数のカウントがなされます。
詳細は下記マニュアルをご参照ください。

LINEメッセージ通数カウントについて

 

 

Comments are closed.