Content

継続課金の失敗とは?

「継続課金の失敗」とはファネルのページ内にて連携した継続課金の商品を契約した顧客が何らかの理由で2回目以降の継続課金が失敗したケースのことを指します。

詳細はカード会社へ問い合わせて頂く必要がありますが、よくある決済エラーとしては有効期限やカード番号などカード情報の変更、カード与信状況(決済銀行の判断、残高不足)などがあります。

 

利用が必要なケース・利用しなくて良いケース

・利用が必要なケース
継続課金の商品があり、2回目以降の課金失敗時にカード情報変更の案内を自動で行いたい場合にご利用ください。

・利用しなくて良いケース
継続課金の商品を販売していない場合には利用の必要はございません。

 

課金失敗時の動作設定

1.上メニュー【ファネル】【商品管理】より商品を選択します。

 

2.【商品詳細管理】より「支払い回数」を「継続課金」に設定します。

 

3.【課金失敗時の動作設定】より「顧客へのメール」を「送信する」に設定します。

 

4.メールタブが開きますので、【送信者名】【送信者メールアドレス】【件名】【本文】を記入します。

送信者メールアドレスに指定するメールアドレスは必ずメール・LINE配信機能の「DKIM・DMARC認証設定」済みのメールアドレス(独自ドメイン)をご指定ください。DKIM・DMARC認証設定が未設定の独自ドメインメールアドレスまたはフリーメール(Gmail、Yahooメール、icloud.com等)を使用した場合は、本設定で送信するメールがメール受信サービス側(Gmail/Yahooメール等)で迷惑メールフォルダに振り分けられるまたは「なりすまし」判定により受信拒否される可能性があります。詳しくは下記のマニュアル記事をご参照ください。

【重要】メール配信機能ご利用前に必ずお読みください
https://help.utage-system.com/archives/11504

 

※上記本文はデフォルトの内容になりますので、必要に応じて書き換えてご利用ください。

・置き換え文字

商品名:%product_detail_name%
課金額:%amount%
カード情報変更URL:%change_card%

 

通知設定

【通知設定】より通知先メールアドレスを記入する。

課金失敗があった際、上記で設定したメールアドレス宛てに
決済失敗の通知メールが届きます。

 

 

Comments are closed.