UTAGEでは2025年3月末までに「3Dセキュア」対応のための機能開発を進めております。
もし、UTAGE側の「3Dセキュア」対応前に決済エラーが発生した場合は、恐れ入りますが、
Stripe側に3Dセキュアの適用除外申請をして頂きますか、お急ぎの場合は
UTAGE側の商品管理ではなく、Stripe管理画面から商品作成をしていただき、
Stripe発行の決済リンク(支払いリンク)をお客様へご案内ください(下記手順を参照)
Stripe側での決済リンク(支払いリンク)発行手順
(UTAGEとはデータ連携いたしませんのでご注意ください)
1.Stripe管理画面にログインして「商品カタログ」画面にアクセスします。
https://dashboard.stripe.com/products
2.【+商品を作成】ボタンをクリックします。
3.商品の名前、説明、「継続/1回限り」の選択、金額などを設定の上、【商品を追加】ボタンをクリックします。
4.「商品カタログ」画面に戻りましたら、作成した商品名をクリックします。
5.価格の右側「・・・」をクリックして、「新しい支払いリンクを作成」をクリックします。
6.内容確認後、【リンクを作成】ボタンをクリックします。
7.発行された決済リンク(支払いリンク)をコピーしてお客様へご案内ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
運用上の注意点
━━━━━━━━━━━━━━━
・Stripe側で発行した決済リンク(支払いリンク)を利用した決済の場合、決済成功したとしてもUTAGE側には自動的にデータ連携されません。必要に応じて、UTAGE側で購入者用シナリオへの手動登録、会員サイトアカウントの手動発行などご対応ください。
参考Stripeマニュアル記事 ※外部サイト
[Stripe] 日本における 3DS の導入の義務化について
https://support.stripe.com/questions/3ds-mandate-in-japan
[Stripe] 商品および価格の作成方法
https://support.stripe.com/questions/how-to-create-products-and-prices