発生現象
原因:動画ファイルのコーデックが「HEVC(H.265)形式」で書き出しされているため
動画ファイルのエンコード形式(動画コーデック)が
「H.264形式」ではない可能性があります。
*H.264は、従来より広く対応されている汎用的な圧縮方式です。
一部の編集アプリなどで出力される
「HEVC(H.265)」などの形式では、
Androidスマートフォンなど
一部の視聴端末において再生されない事があります。
下記手順においてご確認ください。
動画ファイルの「コーデック」を確認する
動画ファイルを右クリックし、「情報を見る」
対処方法①:動画管理に再アップロードする
2024/8/27に動画管理の動画エンドコード処理に関する
システムアップデートが適用されました。
2024/8/26以前にアップロードされた動画の場合、動画管理から
該当動画ファイルを再アップロードすることで現象が改善される
可能性があります。
※なお、動画ファイルを再アップロードした場合は
動画視聴URLも変更となりますので、適宜、会員サイトや
ファネルページの動画要素等に掲載済みの動画視聴URLにつきましても
併せてご変更ください。
対処方法②:動画ファイルを「H.264形式」で書き出す
動画編集ソフトで、動画ファイル出力(書き出し)時に「H.264形式」で出力してください。
UTAGEの動画管理機能にて再アップロードをお願いいたします。
*なお、一部のソフトには「H.264」という表記の選択肢がない場合があります。
その際は各動画編集ソフトのサポート窓口にご確認ください。
上記対処をしても現象改善されない場合
以下の項目をご確認の上、弊社サポートまで問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://help.utage-system.com/contact
① 別端末(PC/スマートフォン/タブレット等)でアクセスすると再生されるか?
② 別ブラウザアプリ(Chrome/Safari)でアクセスすると再生されるか?
③ ご利用端末のシステム情報(以下の情報がわかるスクリーンショット画像を添付ください)
・利用OSのバージョン
・利用ブラウザのバージョン
▼Windows11の場合
左下Windowsアイコン > 設定 > システム > バージョン情報
▼Chromeのバージョン情報確認方法
ブラウザ右上の「︙」アイコン > 「ヘルプ」 > 「Google Chromeについて」
▼Safariのバージョン情報確認方法
ブラウザ起動後、上部メニュー「Safari」 > 「Safariについて」
▼Edgeのバージョン情報確認方法
ブラウザ右上の「・・・」アイコン > 「ヘルプとフィードバック」 > 「Microsoft Edgeについて」