DKIM認証とは?

DKIMとは、電子メールの送信者が本当にそのドメインの権限者であることを証明するための電子メール認証技術です。
送信者ドメインのデジタル署名をメールヘッダーに追加することで、メールが改ざんされていないことや、送信者が正当なものであることを証明します。
メールマーケティングにおいて、メールの正当性を証明するために重要な技術ですが、
国内で取り入れているメルマガ配信スタンドはまだ数少ないです。
UTAGEでは、DKIM認証を標準で設定できることができます。

 

お名前.comで取得した独自ドメインをDNS設定する方法になります。

お名前.comのDNS関連ヘルプページはコチラになります。

※ムームードメインの独自ドメイン設定方法はコチラ
※エックスサーバーの独自ドメイン設定方法はコチラ

 

利用が必要なケース・利用しなくて良いケース

・送信元メールアドレスのドメインのDKIM認証を行う場合に必要です。

 

・送信元メールアドレスのドメインのDKIM認証が不要な場合には必要ございません。

 

 

独自ドメインでメール配信すべき理由

送信者メールアドレスをフリーメールに設定してメルマガ配信をすると、
「なりすまし」による迷惑メール判定を受けやすくなります。
特にGmail やYahoo!メール、iCloudメールなどはメールがスパムフィルタにかかり
迷惑メールボックスに直行となります。
せっかく配信しても、届かなければ読んでいただけませんので独自ドメインで
送信することを強く推奨致します。

 

 

DKIM認証の設定方法

1.上メニュー【メール・LINE配信】をクリックし、左メニュー【DKIM認証設定】をクリックします。

 

2.【追加】ボタンを押して、送信元メールアドレスのドメインを入力します。

 

3.注意事項を必ずご確認の上、【保存】ボタンを押します。

 

4.システムで発行されたDNS設定内容が表示されます。

 

 

 

DNS設定方法

1.お名前.comにログイン>ネームサーバー設定>ドメインのDNS設定を開きます。

もしくは【DNSレコードを設定する】をクリックします。

 

2.「DNS設定/転送設定-ドメイン一覧」画面になりましたら、申請した独自ドメインのラジオボタンにチェック【次へ】をクリックします。

 

3.「DNS設定」の「DNSレコード設定を利用する」の【設定する】をクリックします。

 

4.「入力」の「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DS/CAAレコード」欄で設定を行います。

 

5.最初に「TYPE」を【CNAME】にし、発行されたDNS設定内容1列目の内容を貼り付けて【追加】をクリックします。

 

①TYPE:「CNAME」に設定してください。
※ホスト名などを先に入力してからCNAMEに変更すると、入力した内容が削除されてしまいますのでご注意ください。

②ホスト名:レコード名の部分を入力します。
※「.utagesample.com」は欄外に表示されていますので入力する必要はございません。

③VALUE:UTAGEで発行された値を貼り付けます。

 

6.「追加」に内容が反映されているか確認しましたら、ページ下部にある【確認画面へ進む】をクリックします。

 

9.設定内容を確認して【設定する】をクリックします。

 

10.「お申し込み内容」が【完了】となっていれば設定完了となります。
※お名前.com登録メールアドレスにも完了通知が届きますので、併せてご確認ください。

 

DKIM認証の確認方法

1.上メニュー【メール・LINE配信】をクリックし、左メニュー【DKIM認証設定】をクリックすると
DKIM認証設定したドメインが表示されます。

 

2.DKIM認証設定したドメインのメールアドレスで、テストメールを送信します。

 

3. テスト送信されたメールを確認すると、『署名元』に設定したドメインが表示されます。

 

 

Comments are closed.