Content
ページ編集とは?
ページのデザインを変更したり、シナリオや商品の連携を設定することができます。
コメントフォームの設置もでき、画像・動画の掲載も可能です。
利用が必要なケース・利用しなくて良いケース
・利用が必要なケース
ページデザインの変更やシナリオ・商品連携の設定を行いたい場合には必要です。
・利用しなくて良いケース
ページデザインの変更や連携するものがない場合には必要ございません。
編集画面の開き方
※「空白ページ」追加直後を想定に説明いたします。
1.上メニュー【ファネル】を選択し、「ファネル一覧」から編集したいファネルをクリックします。
2.【ページ一覧】から編集するページを選択し【+ページ追加】をクリックします。
※ テンプレート利用で既に編集内容がある場合には手順5に進んでください。
3.利用したいテンプレートの【+追加】をクリックします。
4.メッセージが表示され、「ページ」タブ内が選択したテンプレートの内容になります。
5.「ページ」タブ内の【編集】をクリックしますと、編集ウィンドウに移行します。
⬇︎
ページに要素を追加する
1.編集したいブロックにカーソルを合わせ、表示される【+】(要素追加)をクリックします。
2.追加できる要素一覧がポップアップ表示されます。
※「ウェビナー」を利用する場合は、追加後に開催日の設定もお願いします。
3.利用したい要素をクリックします。
※今回は「テキスト」を選択します。
4.テキストボックスが追加され、選択状態で左側に詳細メニューが表示されます。
ページに行を追加する
1.編集したいブロックにカーソルを合わせ、表示される【+】(行追加)をクリックする。
2.ポップアップ表示され「1列・2列・3列・4列」から選べます。
※今回は「3列」を選択します。
3.3列ある行が追加されます。枠線や背景色の変更は左の装飾メニューにて編集できます。
・スマホの表示列
列を複数行にした場合の、スマホ表示を縦に並べるか、横に並べるかを選択できます。
↓横に並べる
↓縦に並べる
ページにセクションを追加する
1.編集したいブロックにカーソルを合わせ、表示される【+】(セクション追加)をクリックする。
2.ポップアップ表示され「1列・2列・3列」から選択できます。
※今回は「3列」を選択します。
3.3列設定の行があるセクションが追加されます。枠線や背景色は左側の装飾メニューで変更できます。
表示位置の固定
セクションを上部、もしくは下部に固定表示することができます。
スクロールに影響されず表示し続けたい内容を設定することができます。
・設定方法
固定表示したいセクションを選択し、【表示位置】を「ページ上部に固定」「ページ下部に固定」から選択します。
・サンプル
※カウントダウンタイマー要素を含むセクションを「ページ下部に固定」に設定
※実際の表示
次のステップ