Content

メールアドレスとLINEアカウント情報の統合とは?

同一シナリオ内のメールアドレスとLINEアカウント情報を統合することができます。
メールアドレスとLINEの登録日にズレが生じてしまうと、ステップ配信でデッドラインの日数がずれてしまうことがありますが(メールでは後2日で終了、LINEでは後3日で終了など)、メールアドレスとLINEアカウント情報を統合することで、日数のズレを生じずにオファーを案内することができます。

 

利用が必要なケース・利用しなくて良いケース


・利用が必要なケース
メールアドレスとLINEアカウント情報を統合し、ステップ配信でカウントダウンをしたいケースには設定が必要です。

・利用しなくて良いケース
メールアドレスとLINEアカウント情報を統合しない場合には、設定の必要はございません。

 

STEP1 メール・LINE併用の配信アカウントを作成する


配信アカウントで種類「メール・LINE併用」を作成します。
※既存の「メールのみ」「LINEのみ」を変更したい場合にはコチラをご参考ください。

 

STEP2 LINE公式アカウントを連携する


LINEアカウント設定よりLINE公式アカウントの連携を行います。
※個人アカウントとの連携はできません。公式アカウントの作成についてはコチラをご参考ください。

経路分析設定認証方式【LINEログイン認証】にご設定ください。

 

STEP3 シナリオを追加し、登録ページにシナリオを連携する


シナリオを追加します。今回作成したシナリオ名は『登録統合(メール登録フォーム)』です。

ファネル機能のページにて登録フォーム要素決済フォーム要素を追加し、シナリオ連携をします。
連携するシナリオは手順1・2で利用した配信アカウント内のシナリオを選択します。

※今回は登録フォーム要素で行なっていきます。
決済フォームの場合は、決済フォームに連携する商品の「購入後に登録するシナリオ」に設定をしてください。

 

STEP4 サンクスページでLINE【友だち追加ボタン】要素を利用する


サンクスページでページ要素【LINE友だち追加ボタン】要素を設置して連携シナリオを選択します。

※連携シナリオは手順3で選択したシナリオと同じものを選択してください。
異なるシナリオを選択した場合、メールアドレスとLINEの統合ができません。

 

ページ要素【LINE友だち追加QRコード】の設置も可能です。

サンクスページ(LINE登録)のテンプレートもご用意しております。

 

STEP5 テスト登録を行う


テスト登録手順
ーーー
登録フォームからメールアドレスの登録

登録後のサンクスページでLINE追加ボタンをクリック

LINE登録
ーーー

・PCでのテストの場合、
LINE追加ボタンをクリックすると表示されるQRコードをスマートフォンで読み取ることで
LINE友だち追加画面に遷移しますので、友だち追加を行います。
※既に友だちである場合はLINEトーク画面に遷移します。

・スマートフォンでのテストの場合、
LINE追加ボタンをタップするとLINE友だち追加画面に遷移しますので、友だち追加を行います。
※既に友だちである場合はLINEトーク画面に遷移します。

LINE友だち追加まで完了すると、登録フォームから登録したメールアドレスと
友だち追加を行なったLINEアカウント情報がシナリオの読者一覧で統合されます。

⬇︎友だち追加後

 

ex 登録後のメールにLINE登録リンクを貼り付けて登録してもらう場合


サンクスページには別の案内を載せたい場合には、
登録直後に送るメールなどにLINE登録ページのURLを貼り付け、そちらから登録されてもアカウント情報は統合されます。

[メール内容]

[配信前の読者一覧]

[配信→友だち追加後]

 

Comments are closed.