ファネルページにアクセス時「404|お探しのページは見つかりませんでした。」が表示されるファネルページにアクセス時「404|お探しのページは見つかりませんでした。」が表示される 原因①:カウントダウンタイマー系要素のリダイレクト先URLが空欄の状態 「カウントダウンタイマー」要素または「ウェビナーカウントダウンタイマー」要素の 「カウントダウン終了後の動作」で、【リダイレクト先UR … 続きを読む
ファネルのデータのアクセス数UU(ユニークユーザー)のカウントは?ファネルのデータのアクセス数UU(ユニークユーザー)のカウントは?UU(ユニークユーザー)のカウントはIPアドレスでカウントされます。 例えば、 同じネット環境からパソコンで2回、3回アクセスした場合や、 同じネット環境からパソコンとスマホでアクセスした場合でも UUは1として計測され … 続きを読む
GTMのタグやピクセルコードはUTAGEのどこに設置すればよいですか?GTMのタグやピクセルコードはUTAGEのどこに設置すればよいですか?GTMのタグやFacebookピクセルコード、ヒートマップのタグなどは scriptタグも含めて【カスタムjs】に入力してください。 ファネル全体(ファネル単位)にタグを埋め込みたい場合は、 ファネル一覧>該当ファネルの … 続きを読む
ファネルの動画が特定の読者のみ再生できないファネルの動画が特定の読者のみ再生できないファネルの動画について、 特定の読者のみ閲覧できない場合、 以下の原因が考えられます。 原因①:スマホ側で「省電力モード(低電力モード)」になっている スマホ側のバッテリアイコンの色が 「黄色」となっている … 続きを読む
ファネルのアクション設定でwebhookを利用して、別のUTAGEアカウント(例えばJVパートナー等)のメールアドレス登録ファネルページに登録させたいのですが可能ですか?ファネルのアクション設定でwebhookを利用して、別のUTAGEアカウント(例えばJVパートナー等)のメールアドレス登録ファネルページに登録させたいのですが可能ですか?UTAGEのアクション設定でのwebhookでは、 送信先がUTAGEのファネル機能で作成したページですと webhookを利用してデータ送信(POST)することができません。 アクション設定のwebhook URLには … 続きを読む
自動ウェビナーで申し込んだ日程の都合が悪くなったら、再度同じメールアドレスからお申し込みしていただけば良いでしょうか?自動ウェビナーで申し込んだ日程の都合が悪くなったら、再度同じメールアドレスからお申し込みしていただけば良いでしょうか?ウェビナー申し込みページから再申し込みしても、 以前に申し込みしたウェビナー参加日が反映されたままの状態となります。 自動ウェビナーの日程を変更されたい場合は 【ウェビナー日程変更】よりご対応ください。 詳 … 続きを読む
テキスト要素のリンク設定から『ページ内アンカー』を選択しても(このドキュメント内にアンカーはありません)と表示されページ内リンクを設定できません。テキスト要素のリンク設定から『ページ内アンカー』を選択しても(このドキュメント内にアンカーはありません)と表示されページ内リンクを設定できません。現状ではテキスト要素でのページ内リンクは設定できませんので ボタン要素を挿入していただき、 ・ボタンテーマ:テキスト ・動作:指定した要素へスクロール ・スクロール先の要素;スクロールしたい要素を選択 と … 続きを読む
フロント商品決済完了後のアップセルページでワンクリック決済がエラーになるフロント商品決済完了後のアップセルページでワンクリック決済がエラーになる該当ファネルの【決済フォーム】要素の連携商品に指定したフロント商品とアップセル商品の決済種別(Stripe/Univapay等)が同一であることを確認してください。 フロント決済時とアップセル決済時で決済代行会社が違う場 … 続きを読む
決済フォームで電話番号「なし」に設定しても電話番号欄が表示される決済フォームで電話番号「なし」に設定しても電話番号欄が表示される発生現象 【決済フォーム】や【イベント・予約】の有料イベントで 電話番号を「なし」に設定しても、電話番号欄が表示されてしまう 原因 決済代行会社によって電話番号の情報を取得するのが必須なため 電話番号欄を「 … 続きを読む
自動ウェビナー動画視聴後の「ウェビナー動画連動」機能で、ボタン単位ではなく、セールスレター等の複数要素を一気に表示させたい自動ウェビナー動画視聴後の「ウェビナー動画連動」機能で、ボタン単位ではなく、セールスレター等の複数要素を一気に表示させたい自動ウェビナー動画に連動する「ウェビナー動画連動」メニューは、各要素(青枠)に限らず、行全体(緑枠)、セクション全体(黄枠)でも適用が可能です。 そのため、自動ウェビナー動画とは別のセクションを作成し、そのセクション内に … 続きを読む