ファネルで【イベント申し込みフォーム】要素連携が表示されない(消えてしまう)

ファネルで【イベント申し込みフォーム】要素連携が表示されない(消えてしまう)

イベント・予約機能で作成したイベントを ファネルページにと連携される際に ・要素が表示されない ・要素が消える などといった症状が出た場合は、連携イベントの 【申込フォーム・申込者項目】内にある チェックボックスの初期値 … 続きを読む
FacebookやInstagramでUTAGE発行リンクを送信すると「リクエスト過多になっています」のプレビュー表示がされます

FacebookやInstagramでUTAGE発行リンクを送信すると「リクエスト過多になっています」のプレビュー表示がされます

原因 該当の「リクエスト過多になっています」表示につきましては Facebook/Instagram側の仕様の問題(短時間での大量リクエスト送信)のため、 現状では該当メッセージが表示された場合は消すことができません。 … 続きを読む
自動ウェビナーで、ウェビナー視聴ページにアクセスした瞬間に動画が「終了しました」表示となってしまう。

自動ウェビナーで、ウェビナー視聴ページにアクセスした瞬間に動画が「終了しました」表示となってしまう。

発生現象   原因①:オプトインページで通常の【登録フォーム】要素を利用している または【ウェビナー日程選択】要素を利用せずにカスタムフォーム【送信ボタン】要素を利用した場合 自動ウェビナー視聴ページの前に登録 … 続きを読む
UnivaPay決済の「個人情報取得への同意」を非表示にさせることはできませんか?

UnivaPay決済の「個人情報取得への同意」を非表示にさせることはできませんか?

UnivaPayの仕様上、「個人情報取得への同意」をなくすことはできません。 新システムでは、2023年のクレジットのガイドライン改定に合わせて 個人情報についての項目を追加しております。 (カード決済で次回のカード情報 … 続きを読む
【自動ウェビナー】登録フォーム要素を利用した場合、「参加日」はどのように表示されますか?

【自動ウェビナー】登録フォーム要素を利用した場合、「参加日」はどのように表示されますか?

「参加日」表示の違いについて ファネル > 自動ウェビナー設定「開催周期」の選択肢に応じて、 自動ウェビナー/登録フォーム要素利用時の表示形式が変わります。   開催周期:「指定した時刻に開催」を選択した … 続きを読む
Googleタグマネージャーでボタンクリックを計測するためのトリガー設定例

Googleタグマネージャーでボタンクリックを計測するためのトリガー設定例

利用が必要なケース・利用しなくて良いケース ・利用が必要なケース Googleタグマネージャー(GTM)を利用し、 ファネル機能で、ボタン要素のクリック数を計測したい場合に必要です。 ・利用しなくて良いケース ページビュ … 続きを読む
UnivaPay決済時「指定されたカードブランドに対応したゲートウェイが設定されていません。」を表示

UnivaPay決済時「指定されたカードブランドに対応したゲートウェイが設定されていません。」を表示

発生現象   原因①:UnivaPay側で審査未通過、または審査通過しているものの最終的なカードブランドへの接続作業が保留中となっている UnivaPay審査に通過していない、もしくは審査通過したものの ・Un … 続きを読む
Stripeで継続課金や複数回・分割払いのリトライ決済が連続失敗し、Stripe側でサブスクリプションが強制終了(キャンセル)となりました。決済を再開させるにはどうしたらいいですか?

Stripeで継続課金や複数回・分割払いのリトライ決済が連続失敗し、Stripe側でサブスクリプションが強制終了(キャンセル)となりました。決済を再開させるにはどうしたらいいですか?

Stripe側でサブスクリプションが強制終了(キャンセル)した場合は、 サブスクリプションの再開を行うことができません。   継続課金の場合 サブスクリプションを再開させたい場合は、再度、 該当の継続課金商品を … 続きを読む
ファネル登録経路機能で、一度リンク発行後に登録経路設定を変更することはできますか?

ファネル登録経路機能で、一度リンク発行後に登録経路設定を変更することはできますか?

登録経路の設定(ファネルステップ/ページ)は、 登録経路リンク発行後の再編集を行うことは仕様上できません。 変更できるのは管理名称のみです。 ※【再編集を行うことは仕様上できない】については 「発行済のURLに紐づいてい … 続きを読む