LINE公式アカウント側の応答設定「チャット」をONにして利用できますか?LINE公式アカウント側の応答設定「チャット」をONにして利用できますか?本設定はUTAGEでは【非推奨】です。 下記の注意事項を了承した上でご検討ください。 LINE公式アカウント側の応答設定で「チャット」をONにしても、 UTAGEは正常に動作する仕様になっているためご利用頂けますが、 一 … 続きを読む
LINEリッチメニュー経由で会員サイトURLを案内するも、毎回ログインページが表示されてしまうLINEリッチメニュー経由で会員サイトURLを案内するも、毎回ログインページが表示されてしまう原因:LINEリッチメニュータップ後、LINEブラウザが起動しているため LINEアプリの仕様で、LINEリッチメニューで会員サイト等の外部サイトURLを指定した場合、 URLタップ後にLINEブラウザにて会員サイトにア … 続きを読む
【基本操作】Google ChromeでUTAGEのファネルやLINEメッセージ等でファイル選択ボタンが反応しない【基本操作】Google ChromeでUTAGEのファネルやLINEメッセージ等でファイル選択ボタンが反応しないGoogle Chrome起因のバグの可能性がありますので、 Google Chromeアプリを最新バージョンのアップデートを お試しください。 ▼Google Chrome を更新する(外部ページへ飛びます) http … 続きを読む
シナリオ登録通知はLINE登録時やアクション経由での登録時には通知がこないのでしょうか?シナリオ登録通知はLINE登録時やアクション経由での登録時には通知がこないのでしょうか?【シナリオ設定】のメール通知設定、チャット通知設定はフォーム経由で メールアドレス登録があった際の通知となりますので LINE登録時の通知は届きません。 通知設定の仕様は以下となります。 ■ 登録フォームよりメールアドレ … 続きを読む
シナリオAとシナリオBを用意し、シナリオAでLINE登録→ファネルでシナリオB(メルマガ登録)された場合、シナリオBにもLINEの情報は引き継がれますか?シナリオAとシナリオBを用意し、シナリオAでLINE登録→ファネルでシナリオB(メルマガ登録)された場合、シナリオBにもLINEの情報は引き継がれますか?シナリオBの『シナリオ設定』で メールアドレス・LINE友だち統合設定>LINE友だち追加後フォーム経由のメール情報の統合 を「利用しない」と設定する必要があります。 メールアドレス・LINE友だち統合設定 … 続きを読む
メール・LINE配信 > アクション管理の種類で「継続課金を停止」を利用した場合、会員サイトが即時で閲覧不可となるのでしょうか?それとも継続課金だけが停止するだけで会員サイトは閲覧可能なのでしょうか?メール・LINE配信 > アクション管理の種類で「継続課金を停止」を利用した場合、会員サイトが即時で閲覧不可となるのでしょうか?それとも継続課金だけが停止するだけで会員サイトは閲覧可能なのでしょうか? 回答 継続課金停止時のバンドルコース停止有無のコントロールは、 ファネル > 商品管理 > 該当の継続課金商品を選択 > 継続課金解除時の動作設定 の「停止するバンドルコース」から設定しま … 続きを読む
読者追加でCSV一括登録時のエラーまたは文字化けへの対応読者追加でCSV一括登録時のエラーまたは文字化けへの対応CSV一括登録時、エラー「追加に失敗しました。 1行目に〇〇の列がありません。〇〇の列を追加してください。」表示 CSVデータ1行目の見出し行に、該当シナリオの読者項目の名称と 完全一致する見出しが無い場合に発生するエラ … 続きを読む
会員サイトの案内をするにはどうしたらいいですか?会員サイトの案内をするにはどうしたらいいですか?商品購入後にお送りするお礼メール内容などに、 会員サイトのご案内とURL、ログイン情報をご記載いただければと存じます。 ログインURLの確認方法はコチラをご参考くださいませ。 初回ログイン時の仮パスワードは、 サイト設定 … 続きを読む
登録経路によって異なるシナリオに登録させることはできますか?登録経路によって異なるシナリオに登録させることはできますか?異なる広告から流入がある場合などに、 広告毎にアクションの振り分けが可能です。 例: シナリオAに登録した際、 ・Facebook広告流入した読者⇒アクション「シナリオBに登録」を予約 ・Youtube広告流入した読者⇒ … 続きを読む
登録経路別にラベル付与するにはどうすればいいですか?登録経路別にラベル付与するにはどうすればいいですか?UTAGEでは異なる広告(登録経路)から流入がある場合などに、 広告(登録経路)毎に別々のラベルを付与することが可能です。 例: Facebook広告流入した読者⇒ラベル「FB流入」を付与 Youtube広告流入した読者 … 続きを読む