独自ドメイン管理でサブドメイン登録していますが、DKIM・DMARC認証設定でもサブドメインでの登録が必要ですか?独自ドメイン管理でサブドメイン登録していますが、DKIM・DMARC認証設定でもサブドメインでの登録が必要ですか?いいえ、UTAGEの「独自ドメイン管理」と「メール・LINE配信のDKIM・DMARC認証設定」は それぞれ利用用途が全く異なりますので、DKIM・DMARC認証設定に追加する必要はございません。 メール・ … 続きを読む
外部ツール連携中のLINE公式アカウントをUTAGEに連携設定する場合の注意点外部ツール連携中のLINE公式アカウントをUTAGEに連携設定する場合の注意点外部ツールと連携中のLINE公式アカウントの 「Messaging API設定」と「LINEログインチャネル設定」の情報をUTAGEで保存した場合、 外部ツール側のLINE公式アカウントの連携設定(webhook URL … 続きを読む
画像要素と画像要素の間に白い余白が見えてしまいます。画像要素と画像要素の間に白い余白が見えてしまいます。セクション(黄色い枠線)に画像要素を挿入し、さらにセクションを追加して画像要素を追加した場合、下図のようにセクションの間に白い余白が生じてしまいます。 余白を無くしたい場合は、 画像要素の『下部の余白』を0pxにします。 … 続きを読む
メール配信時(HTML形式)で行間を調整したい。メール配信時(HTML形式)で行間を調整したい。「行間変更」はできる? 行間変更というツールはございませんが 【Enter】キーのみか、 【Shift】+【Enter】キーで操作する形となります。 設定方法 HTML形式の【テキスト】要素をご利用の際に … 続きを読む
独自ドメインを削除後にLINE登録をするとエラーになります。独自ドメインを削除後にLINE登録をするとエラーになります。独自ドメイン設定でドメインを追加してLINE連携設定をした後に 追加した独自ドメインを削除してしまうと、LINE登録時に 『ページを開けません。ネットワーク接続を確認してもう一度お試しください。』 と表示されエラーとなり … 続きを読む
LINEの送信数が読者の人数と合わないLINEの送信数が読者の人数と合わないLINEの【ステップ配信】や【一斉送信】後に 【送信済】で確認した送信数が読者の数と合わない場合は 以下ケースが考えられます。 原因 LINEの送信数が合わないとき、考えられる原因として 各種理由によりメッ … 続きを読む
LINE登録してもらう際に直接「ID検索」で登録された場合、シナリオ側でメールアドレスとの紐づけは行われるのでしょうか?LINE登録してもらう際に直接「ID検索」で登録された場合、シナリオ側でメールアドレスとの紐づけは行われるのでしょうか?先にメールアドレスを「シナリオ」へ登録し その後、公式LINEアカウントを直接「ID検索」で友だち登録された場合、 登録済みのメールアドレスとの紐づけは行なわれません。 登録済みのメールアドレスへLINEアカウントを紐づ … 続きを読む
「カウントダウンタイマー」を利用した際に「ページ表示時」の選択がない「カウントダウンタイマー」を利用した際に「ページ表示時」の選択がない原因 「自動ウェビナー」セクションの【カウントダウン】要素(ウェビナーカウントダウンタイマー)を使用しているため 対応策 通常の【カウントダウン】要素を使用する 【カウントダウンタイマー】と【 … 続きを読む
商品を重複購入出来ないようにするには?商品を重複購入出来ないようにするには?重複購入とは? UTAGEでは、商品購入の際に入力したメールアドレスで 再度購入することが「重複購入」に該当します。 重複購入を許可するか、禁止するかは「商品管理」内の 「商品基本設定」から設定することができます。 &n … 続きを読む
【UnivaPay】決済時「カード登録処理時にエラーが発生しました。カード番号が正しいものかどうかをご確認いただくか、別のクレジットカードで登録してみてください。」を表示【UnivaPay】決済時「カード登録処理時にエラーが発生しました。カード番号が正しいものかどうかをご確認いただくか、別のクレジットカードで登録してみてください。」を表示発生現象 原因①:決済連携設定のトークン/シークレットキーに誤りがある ファネル > 決済連携設定 > UnivaPay(新システム)連携設定 へ設定された トークン/シークレット(本番モード、 … 続きを読む