【MetaコンバージョンAPI】連携時のテストイベントが発火しなくなりました。

【MetaコンバージョンAPI】連携時のテストイベントが発火しなくなりました。

テストイベントコードが変更されている可能性がございます。 Meta側から発行されるテストイベントコードは 自動で更新されますので、 再度テストイベントコードを取得し、 テストをお試しください。 イベントマネージャ>データ … 続きを読む
コンバージョンAPI連携の場合はMeta Pixel Helperには検出されませんか?

コンバージョンAPI連携の場合はMeta Pixel Helperには検出されませんか?

はい、 コンバージョンAPI連携の場合には 直接Meta側にデータを送信しますので、 Meta Pixel Helperには検出されません。 以下ページに記載されている手順にて カスタムJSにピクセルコードを 埋め込んだ … 続きを読む
【metaコンバージョンAPI連携設定】お問い合わせ時の各種スクリーンショット画像4枚の取得方法

【metaコンバージョンAPI連携設定】お問い合わせ時の各種スクリーンショット画像4枚の取得方法

本記事はコンバージョンAPI連携が前提となります。 ▼コンバージョンAPIと連携する(UTAGEの広告連携設定を利用する方法) https://help.utage-system.com/archives/5600 画像 … 続きを読む
イベント日程一覧で過去のイベント実施日程も出てきます。 最新の日程だけを表示させるにはどのようにすれば良いでしょうか?

イベント日程一覧で過去のイベント実施日程も出てきます。 最新の日程だけを表示させるにはどのようにすれば良いでしょうか?

イベント日程一覧要素の設定で 表示する日程:申込期間内の日程のみ表示とご設定ください。 (【デフォルト】【全ての日程を表示】を選択すると過去開催分の日程も表示されます。)
イベント参加日を基準に配信条件を指定したい/リマインダ配信が完了した読者を絞り込みたい

イベント参加日を基準に配信条件を指定したい/リマインダ配信が完了した読者を絞り込みたい

配信条件に「イベント参加日」を指定することが可能です。   リマインダ配信が完了した読者を絞り込み、 一斉ラベル付与やシナリオ遷移を行いたい場合にご設定ください。   STEP1 イベント参加日を配信 … 続きを読む
シナリオ内アンケートURLをクリックすると「対応していない画面遷移が行われたためページを表示することができません。」が表示される

シナリオ内アンケートURLをクリックすると「対応していない画面遷移が行われたためページを表示することができません。」が表示される

原因①:シナリオ内アンケートURLを、作成したシナリオとは別のシナリオで送信している シナリオ内アンケートのURL送付時は、該当のシナリオ内アンケートを作成した 同一アカウント かつ 同一シナリオのステップ配信等で送信す … 続きを読む
レンタルサーバー「ロリポップ/heteml(ヘテムル)」で「ムームードメイン」以外のドメイン取得サービス「お名前ドットコム(お名前.com)」等を利用中の場合、UTAGEで独自ドメインは利用可能ですか?

レンタルサーバー「ロリポップ/heteml(ヘテムル)」で「ムームードメイン」以外のドメイン取得サービス「お名前ドットコム(お名前.com)」等を利用中の場合、UTAGEで独自ドメインは利用可能ですか?

レンタルサーバー「ロリポップ/heteml(ヘテムル)」のDNSサーバーをご利用で 「ムームードメイン」以外のドメイン取得サービスを利用中の場合は DNSレコードを編集する事ができない為、UTAGEで独自ドメインを利用す … 続きを読む
シナリオ遷移した際に登録経路情報が引き継がれない

シナリオ遷移した際に登録経路情報が引き継がれない

原因 【メール・LINE配信】の登録経路を利用しているため   対応策 メール・LINE配信機能で、シナリオ間をまたぐ登録経路情報の引継ぎを行うためには、 【メール・LINE配信】の登録経路機能ではなく、 【フ … 続きを読む
独自ドメイン管理でサブドメイン登録していますが、DKIM・DMARC認証設定でもサブドメインでの登録が必要ですか?

独自ドメイン管理でサブドメイン登録していますが、DKIM・DMARC認証設定でもサブドメインでの登録が必要ですか?

いいえ、UTAGEの「独自ドメイン管理」と「メール・LINE配信のDKIM・DMARC認証設定」は それぞれ利用用途が全く異なりますので、DKIM・DMARC認証設定に追加する必要はございません。   メール・ … 続きを読む
外部ツール連携中のLINE公式アカウントをUTAGEに連携設定する場合の注意点

外部ツール連携中のLINE公式アカウントをUTAGEに連携設定する場合の注意点

外部ツールと連携中のLINE公式アカウントの 「Messaging API設定」と「LINEログインチャネル設定」の情報をUTAGEで保存した場合、 外部ツール側のLINE公式アカウントの連携設定(webhook URL … 続きを読む